用語集|スケールダウン(スケールダウン)
英:scale down
類:スケーラビリティ / スケールアップ / スケールアウト / スケールイン / オートスケール / スペックアップ / スペックダウン / リサイズ
スケールダウンとは、CPUやメモリなどのサーバースペックを下げることをいいます。
反対にサーバースペックを上げることをスケールアップといいます。
例えば、Webサイトを運営していてWebサーバーに処理しきれないほどの大量アクセスが来た際、「スケールアップ」を行いサーバースペックを上げることで対応する、という方法があります。
そして、その後アクセスが減少してきたタイミングで「スケールダウン」を行い、上げた分のサーバースペックを下げることで、サーバーリソースの最適化や無駄なコストの削減を行うことが可能です。
また、アクセスが減少する時間帯などに「スケールダウン」を行い、常に必要最低限のサーバースペックで運用することも可能です。
Webサイトのアクセス量などは事前に予測がしにくい場合が多いため、特に最低限のサーバー台数で運用を行いたい場合には、スケールダウンが有効です。
一般的にクラウド(IaaS)では、サービス事業者から提供される管理パネルから、CPU・メモリなどのスペックを簡単に下げることができます。現状、スケールダウンには未対応なサービスが多いですが、スケールアップ・スケールアウト・スケールインに関しては、APIを利用することによって、サーバー負荷状況に応じた自動チューニング設定が可能なため、運用コストの最適化にもつながります。
「スケールダウン」と「スケールイン」の違い
スケールダウン
サーバーのCPUやメモリなどをスペックダウンして、サーバーリソースの最適化を行う方法
スケールイン
サーバーの台数を減らして、サーバーリソースの最適化を行う方法
スケールダウンと対照的な方法として「スケールイン」があります。サーバーの台数を減らすことでシステムの性能を最適化させることをスケールインといいます。
サーバースペックを調整するスケールアップとスケールダウン、サーバー台数を増減するスケールアウトとスケールインは代表的なサーバーのチューニング方法です。