1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

利用可能OS

無料で使えるテンプレートやISOイメージも充実!

IDCFクラウドでご利用いただける標準提供のテンプレート・ISOイメージや有償ライセンスの一覧です。
テンプレート利用なら、仮想マシンのセットアップが驚くほど手軽にできます。

標準テンプレート

 

無償テンプレート

2025年11月10日時点

OS名 OS種類など OS名 OS種類など
CentOS Stream 9 64-bit Ubuntu 24.04 LTS 64-bit
22.04 LTS 64-bit
AlmaLinux 9.6 64-bit
9.4 64-bit
8.10 64-bit
8.8 64-bit
Debian 12.9 64-bit
 MIRACLE LINUX 9.4 64-bit
9.2 64-bit
8.10 64-bit
8.8 64-bit
VyOS  1.1.3 64-bit
Rocky Linux 9.6 64-bit
9.4 64-bit
8.10 64-bit
8.8 64-bit
YAMAHA vRX 19.01.09
KUSANAGI 9 on AlmaLinux 9
有償テンプレート

2025年11月10日時点

OS名 OS種類など OS名 OS種類など
Red Hat RHEL9.6 64-bit
RHEL9.4 64-bit
RHEL8.10 64-bit
RHEL8.8 64-bit
Windows Server 2022 Standard
2019 Standard
2016 Standard
Windows Server 2022 Standard
 + SQL Server 2022 Standard
 + SQL Server 2022 Web
 + SQL Server 2019 Standard
Windows Server 2019 Standard
 + SQL Server 2019 Standard
 + SQL Server 2017 Standard
Windows Server 2016 Standard
 + SQL Server 2016 Standard SP1
Windows Server 2019 Standard
 + SQL Server 2017 Web
 + SQL Server 2019 Web




※ 仮想マシンの起動・停止にかかわらず、削除するまで従量料金がかかります。
※ GPU BOOSTタイプ(GPU.7XLP100)は専用テンプレートとなります。詳細はこちら
※ 標準テンプレートのルートディスク容量は「15GB」になります。ただし、Windows Server OS(有償ライセンス)の場合は、「80GB」になります。
※ 標準テンプレートは適時アップデートおよび削除されますのでご注意ください。
※ テンプレートをカスタマイズした場合は、お客さまのアーカイブストレージ容量に応じて利用料がかかります。
ライセンスの持ち込み


※ マイクロソフト社のWindows ServerやSQL Serverおよびレッドハット社のRed Hat Enterprise Linuxをご利用いただく場合は、当社提供のライセンスをご利用いただく必要があります。また、以下の場合お客さまが購入されたライセンスの持ち込みが可能です。

※ お客さまが所有するマイクロソフト社のライセンスが共有サーバー上で使用することが可能であればライセンスの持ち込みが可能です。また、当社はマイクロソフト社のモビリティパートナーに認定されています。お客さまがソフトウェアアシュアランスによるライセンスモビリティ対象のライセンスを保有されている場合は、本サービスでご利用いただくことが可能です。詳しくは以下をご覧ください。

ボリュームライセンス新規ウィンドウを開きます
ライセンスモビリティ新規ウィンドウを開きます
SPLA新規ウィンドウを開きます

※ 当社は、Red Hat認定クラウド&サービスプロバイダーです。クラウドアクセス(Red Hat Cloud Access)を利用し、現在お使いのサブスクリプションを当社へ移行することが可能です。Red Hat Enterprise Linuxのサブスクリプション持ち込みについてはこちらをご覧ください。

※ ライセンスされたソフトウェアを仮想マシンに持ち込まれる場合、必ずライセンス提供元のライセンス規程をご確認ください。ライセンス数の算定にサービス設備の構成情報が必要になる場合があります。必要な情報については当社までお問い合わせください。

ご検討中のお客さま

お見積もりやサービスに関するご質問、資料請求など気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。 よくあるご質問はこちらです。

資料ダウンロード

データセンター、クラウドをはじめ各種サービスの説明書や、当社エンジニアによるメディア寄稿記事など、さまざまな資料がダウンロードできます。

最新情報をお届け

メール登録または公式SNSをフォローいただくと、サービスのリリース情報や、ウェビナー情報、最新のテック情報をお知らせします。