1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

テンプレート

テンプレート利用でサーバー作成がラクになる!

IDCFクラウドの標準提供テンプレートを使えば、仮想マシンのセットアップが驚くほど手軽にできます。

また、自分でカスタマイズしたサーバ設定を「マイテンプレート」として保存も可能。

テンプレートでラクラクサーバー構築

OSテンプレート

無料で使えるテンプレートが充実!

IDCFクラウドで標準提供している無償/有償テンプレートをご紹介します。
コミュニティテンプレート」も続々公開!

無償テンプレート

2025年11月10日時点
OS名 OS種類など OS名 OS種類など
CentOS
  • Stream 9 64-bit
Ubuntu
  • 24.04 LTS 64-bit
  • 22.04 LTS 64-bit
AlmaLinux
  • 9.6 64-bit
  • 9.4 64-bit
  • 8.10 64-bit
  • 8.8 64-bit
Debian
  • 12.9 64-bit
MIRACLE LINUX
  • 9.4 64-bit
  • 9.2 64-bit
  • 8.10 64-bit
  • 8.8 64-bit
VyOS
  • 1.1.3 64-bit
Rocky Linux
  • 9.6 64-bit
  • 9.4 64-bit
  • 8.10 64-bit
  • 8.8 64-bit
YAMAHA vRX
  • 19.01.09
KUSANAGI
  • 9 on AlmaLinux 9

有償テンプレート

2025年11月10日時点
OS名 OS種類など OS名 OS種類など
Red Hat
  • RHEL9.6 64-bit
  • RHEL9.4 64-bit
  • RHEL8.10 64-bit
  • RHEL8.8 64-bit
Windows Server
  • 2022 Standard
  • 2019 Standard
  • 2016 Standard
  • Windows Server 2022 Standard
    + SQL Server 2022 Standard
    + SQL Server 2022 Web
    + SQL Server 2019 Standard
  • Windows Server 2019 Standard
    + SQL Server 2019 Standard
    + SQL Server 2017 Standard
  • Windows Server 2016 Standard
    + SQL Server 2016 Standard SP1
  • Windows Server 2019 Standard
    + SQL Server 2017 Web
    + SQL Server 2019 Web

自分でも作成できます!

マイテンプレート

マイテンプレートとは、お客さま自身で構築した仮想マシンをテンプレート化して保存しておくことで、同じ設定の仮想マシンを簡単にコピー(増設)できる機能です。

マイテンプレートは設定済みの仮想マシンや仮想マシンのルートディスクのスナップショットから作成できます。テンプレートのインポート/エクスポート機能を使うと、テンプレートのバックアップや異なるアカウント間での共有も可能。

・インポート機能

OVA(open virtual appliance/application)フォーマットに対応したファイルをインポートし、テンプレートとして利用可能。

・エクスポート機能

お客さまで作成されたテンプレートをOVAファイルとしてダウンロードすることが可能です。

テンプレートは、仮想マシンにアタッチするボリュームとは物理的に異なる筐体に保存される構成のため、仮想マシンのデータ保存に適しています。

※表示価格は税抜きです。

  リソースの上限 単位 従量料金/時間
(月額上限料金)
テンプレート作成/インポート/エクスポート *1 1,000 無料
テンプレート保存 20TB GB 0.06円
(30円)

*1: 有料ライセンスを含むテンプレート等、エクスポートできない場合があります。
※ テンプレート作成やインポートしたマイテンプレートはアーカイブデータ領域に保存され、ディスク容量に応じた料金がかかります。
※ ライセンスの持ち込みについてはこちらをご覧ください。

ご検討中のお客さま

お見積もりやサービスに関するご質問、資料請求など気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。 よくあるご質問はこちらです。

資料ダウンロード

データセンター、クラウドをはじめ各種サービスの説明書や、当社エンジニアによるメディア寄稿記事など、さまざまな資料がダウンロードできます。

最新情報をお届け

メール登録または公式SNSをフォローいただくと、サービスのリリース情報や、ウェビナー情報、最新のテック情報をお知らせします。