マルチクラウドとは、複数のパブリッククラウドサービスを組み合わせることで、その企業にとって最適な環境を構築する運用形態のことを指します。
マルチクラウドは、単一のクラウドサービス(プロバイダ)に依存せず、柔軟性や可用性を高めることができるため、多くの企業や組織が採用しています。
マルチクラウドのメリットのひとつは、「ロックイン」現象を避けることができることです。
単一のクラウドサービスだけでビジネスを行う場合には、そのプロバイダーが将来的にサポートしなくなった場合、システムやデータを他のプロバイダに移すのに大きな費用や時間がかかることがあります。
さらに、ひとつのプロバイダーに重大な障害が発生した場合でも他のプロバイダーでシステムを稼働させることができるため、事業継続の観点からも有効です。
また、異なるクラウドサービスを組み合わせることで、最適なコストパフォーマンスを得られるケースもあるため、複数のサービス間で費用対効果を比較し、自社に最適なシナリオを構築することができます。
しかし、マルチクラウド環境にはいくつかの課題もあります。
複数のクラウドサービス(プロバイダ)から提供されるインタフェースやAPI仕様の相違点や、それぞれのプロバイダで異なるツール類を使う必要があることから、システムの集成・管理作業に手間がかかります。
さらに、マルチクラウドではシステムの遅延やバグの発生源の特定が難しくなるというデメリットも存在し、多種多様なプラットフォームを使用することからネットワーク性能やトランザクション速度が低下することもあり得ます。
もうひとつの課題は、セキュリティです。
マルチクラウド環境では複数のプロバイダ間でデータをやり取りするため、データの暗号化やアクセス制御の強化が求められます。
また、マルチクラウド導入前には各プロバイダのセキュリティレベルを評価し、可能性のある脅威を把握しておくことが重要です。
マルチクラウド環境は、柔軟性とコストパフォーマンスをバランスよく取り入れたい企業にとって魅力的な選択肢であることは間違いありませんが、導入に際し、各クラウドサービスの容量管理や運用監視、セキュリティ体制の充実など、きめ細かい対策が不可欠です。