リージョン・ゾーン
複数リージョン・ゾーン間でシステム分散や冗長化を
複数のリージョン・ゾーンを利用してシステムを構築することで、冗長化によるシステム停止リスクの回避や負荷分散などが可能となり、可用性を高めることができます。
IDCFクラウドは、ゾーンごとに仮想マシンのサーバー、ストレージ、それらを収容するラック、電源にいたるまで、物理的な設備が分離されています。さらに、東日本リージョンと西日本リージョンでは完全に独立し、地理的に離れた領域で、外部インターネット接続も分離されています。
リージョン・ゾーン活用で高セキュアなシステム構築が可能です
完全性

リージョンやゾーン間でデータをバックアップすることで、データの改ざん対策などが可能になります。
可用性

東西別々のリージョンにシステムを分散して(マルチサイト化)、ビジネスの継続性を高めます。
リージョン・ゾーンの仕様
| 西日本エリア | 東日本エリア | |||
|---|---|---|---|---|
| 西日本リージョン | 東日本リージョン | |||
| 1 | 2 | 3 | ||
| ゾーン | augusta monstera |
tesla pascal henry joule radian newton |
lux weber farad candela kelvin |
volt ampere |
| サーバー | Lightタイプ Economyタイプ Standardタイプ HighCPUタイプ HighMEMタイプ UltraMEMタイプ HighIOタイプ |
Lightタイプ Economyタイプ Standardタイプ HighCPUタイプ HighMEMタイプ UltraMEMタイプ HighIOタイプ |
Lightタイプ Economyタイプ Standardタイプ HighCPUタイプ HighMEMタイプ UltraMEMタイプ HighIOタイプ GPU BOOSTタイプ Tankタイプ *1 |
Lightタイプ Economyタイプ Standardタイプ HighCPUタイプ HighMEMタイプ UltraMEMタイプ HighIOタイプ *2 |
| ボリューム | フラッシュディスク | |||
| データセンター | 福岡北九州データセンター | 福島白河データセンター | ||
| 立地 | 福岡県北九州市 | 福島県白河市 | ||
| 電力供給事業者 | 九州電力 | 東北電力 | ||
- *1: Tank.8XL720は東日本リージョン2(kelvin)のみの提供となります。
- *2: 今後追加を予定しております。
IDCFクラウドで利用可能なサービス
| 対象サービス | 西日本エリア | 東日本エリア | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 西日本リージョン | 東日本リージョン | ||||
| 1 | 2 | 3 | |||
| コンテナ | × | × | × | ○ | |
| インフィニットLB | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| クラウドストレージ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| CDN | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| DNS/GSLB | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| RDB | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| CacheDB *1 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| クラウドストレージ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| バックアップ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ベアメタルサーバー | × | ○ | ○ | ○ | |
| クラウドネットワークコネクト | × | × | ○ | ○ | |
| プライベートコネクト | L2接続 | × | × | × | × |
| L3接続 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 連携サービス | Mackerel(サーバー監視) | ○ | ○ | ○ | ○ |
| GrowthPush(プッシュ通知) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| SendGrid(メール配信) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| autobahn MTA(メール配信) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| バーチャルブリッジ | L2接続 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| L3接続 | × | × | × | × | |
- *1: 作成先は東日本リージョン3のみ対応しており、接続元は全リージョン/全ゾーンから利用可能です。 今後、他のリージョンにも対応予定です。
- ※リソース状況によっては一部提供できないゾーンがあります。

