1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

Roundcube 基本操作
基本操作 アドレス帳のインポート/エクスポート

掲載バージョン:1.2.4 (PHP7.1対応:2017年4月現在) / 1.0.9 (PHP5.x系対応:2017年2月現在)

※ Roundcubeの画面の構成/デザインは、両バージョンとも一部を除きほぼ同じです。



社内や外出先などでメールソフトとRoundcubeを使い分ける場合、両方のアドレス帳を共用するために、連絡先のインポート/エクスポート機能が用意されています。

インポート

1Roundcubeにログイン

Roundcubeにログインし、「アドレス帳」画面にアクセスします。

→ Roundcube 基本操作 - ログイン/ログアウト


2メニューを選択

「インポート」ボタンをクリックします。


3各種メニューを設定

インポートに関する各種メニューを設定/選択し、「インポート」ボタンをクリックします。


ファイルから
インポート
「ファイル選択」ボタンをクリックすると、ブラウザのファイル選択ダイアログが表示されますので、インポートするファイルを指定します。
グループの割り当てを
インポート
メールソフトで設定されていた連絡先のグループの設定のインポート可否を選択します。
アドレス帳全体と
置き換え
 現在、Roundcubeで設定されているアドレス帳の設定を破棄/初期化し、すべての設定をインポートするアドレス帳に置き換えるかを選択します。

※ 破棄/初期化したアドレス帳は復元できません。ご注意ください。

4インポートの完了

インポートが正常に完了すると、完了メッセージが表示されます。
「完了」ボタンをクリックすると、「アドレス帳」画面に戻ります。


エクスポート

Roundcubeの中で使用しているアドレス帳の連絡先データを、電子名刺の標準規格フォーマット「vCard」形式でエクスポートすることが可能です。

一般的なメールソフトは「vCard」形式に対応しており、エクスポートした連絡先データをアドレス帳などに取り込んでご利用いただけます。

※ CSV形式でのエクスポートには対応しておりません。

※ エクスポートした連絡先データの取り込み手順は、メールソフトのマニュアルなどをご参照ください。

1Roundcubeにログイン

Roundcubeにログインし、「アドレス帳」画面にアクセスします。

→ Roundcube 基本操作 - ログイン/ログアウト


2メニューを選択

「エクスポート」ボタンをクリックします。



※ 特定の連絡先を選択した状態で「エクスポート」ボタン右側の矢印をクリックすると、選択した連絡先のみのエクスポート可能です。


3ファイルのダウンロード

ブラウザのファイル保存ダイアログが表示されますので、保存先を指定します。


ブラウザメールのアドレス帳の取り込み/再利用

当社のレンタルサーバーのWebメール機能「ブラウザメール」の中で使用しているアドレス帳の連絡先データをエクスポートし、Roundcubeにインポートしてご利用いただくことが可能です

1ブラウザメールのアドレス帳のエクスポート

ブラウザメールのアドレス帳に登録されているメールアドレスを、CSV形式でエクスポートします。

エクスポート手順は以下をご参照ください。


ブラウザメール - アドレス帳の操作

ブラウザメールPLUS - アドレス帳の操作

 

2ファイルの編集

エクスポートしたCSVファイルのヘッダ情報(1行目のタイトル行)の項目を編集します

※ 編集にはテキストエディタなどをご利用ください。

【変更前】

"電子メール アドレス","表示名","かな","グループ","メモ"

【変更後】

"Primary Email","Display Name","Nickname","Organization","Web Page 1"

 

3Roundcubeへのインポート

本ページ上部でご案内する方法で、編集したCSVファイルをRoundcubeにインポートします。

ご検討中のお客さま

お見積もりやサービスに関するご質問、資料請求など気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。 よくあるご質問はこちらです。

資料ダウンロード

データセンター、クラウドをはじめ各種サービスの説明書や、当社エンジニアによるメディア寄稿記事など、さまざまな資料がダウンロードできます。

最新情報をお届け

メール登録または公式SNSをフォローいただくと、サービスのリリース情報や、ウェビナー情報、最新のテック情報をお知らせします。