1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

社員インタビュー(Y.K.)

入社直後に参画した
プロジェクトの
第一弾が無事成功

Y.K.
エンジニア職

 

入社後すぐ大きなプロジェクトに参画


前職では中小企業向けの社内システムのLANや、金融システムの基盤ネットワーク、携帯電話のバックボーンネットワークなどネットワーク保守・運用の仕事をしていました。
IDCFはクラウドデータセンターの二軸があり、自社サービスを展開しているので、構想から構築、運用まで一貫して手掛けられる部分に魅力を感じました。

現在は、バックボーンネットワークの刷新プロジェクトを担当しています。
バックボーンネットワークとは、複数のデータセンターを相互に繋いでいる通信ネットワークです。 IDCFでは、現在、バックボーンネットワークを全面的に新しいものに刷新する作業をしており、そのプロジェクトに参加することになりました。

1年以上前から動き出していたプロジェクトなのですが、私以外のプロジェクトメンバーは既存サービスの運用もしながら担当していたので、入社したてでメイン業務が決まっていなかった私も参加することになりました。

初めてのバックボーンネットワークの刷新に成功

バックボーンネットワークの刷新はそう何度もある仕事ではないので、社内の調整も手探り状態で、さまざまな部署と折り合いをつけながら一つずつ形にしていきました。
今までは手順に沿って進めていくだけでしたが、今回は一から手順書づくりに取り組んだので、大変でしたがプロジェクトの全体感が掴めるようになりました。

通信をのせる前にクリアしなければならないハードルがたくさんあり、すべてクリアできるのかという不安は大きかったのですが、スケジュールに間に合わせるために社内調整や運用を決めていきました。

そしてなんとか先日、第一弾となる部分の切替が無事に成功し、半年間、調整と構築と試験を繰り返してきたものに問題がないことが実証されたところです。ようやく、やりがいを感じることができました。

幅広いジャンルの仕事を手掛けていきたい


IDCFのエンジニアの仕事は、幅広いジャンルを手掛けることができるので、今後が楽しみです。
ネットワークと一口にいってもいろいろなジャンルがあります。 ルーターやスイッチの設定だけではなく、ダークファイバー調達、伝送装置、ロードバランサー、ファイアウォールなどもトータルに経験できると思います。
中期的には、バックボーンネットワーク以外にも、サービスごとのネットワークの構成改善、長期的には自動化できる作業を増やす仕事も手掛けたいと考えています。

自社サービスの中であらゆるジャンルの技術を手掛けられる分とても忙しいのですが、休みもとりやすく、メリハリのある毎日を過ごせています。 入社半年なのでまだまだサービスの全貌を捉えることはできていませんが、全体を見通して仕事ができるエンジニアに近づけるように頑張りたいと思っています。

オフの私


ビールが好きなので、休みの日は散歩がてらビールを飲みに出かけることが多いです。 オクトーバーフェスなどのイベントや、新しいクラフトビールが飲めるお店の開拓に出かけたりしています。

※掲載内容は取材当時(2019年12月)のものです。